2012年11月30日
|
|
《 2012年11月アーカイブ 》2012年11月30日
港南台2012年11月29日
上永谷2012年11月28日
歩き続ける2012年11月27日
マニフェスト
早朝駅立ちは6時から下永谷駅で。身体の芯から冷えきります。 政見放送の収録。真剣な顔で世代交代の必要性を訴えたのですが、笑顔を入れればよかったかと、悩みました。 その後はずっと辻立ち。 夜は上永谷にて。 今日民主党のマニフェストが発表となりました。 子育てを含む「社会保障」 自然エネルギー、医療などで雇用を重視する「経済政策」 原発ゼロへの「エネルギー政策」 現実路線の「外交防衛」 身を切る改革の「政治改革」 これまで私たちが党内で議論してきた政策を全面に打ち出してきたものとなり、政策的には争点として訴えていけるものとなりました。 選挙は知力と体力。 引き続き全力でがんばります! 三村和也 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 立候補以来、毎月毎月の政治資金の収支をインターネットで公開してきました。 お金をかけない政治活動を目指していますが、選挙本番にはどうしてもお金がかかります。 ネット献金でのご協力をお願いいたします。 2012年11月26日
雨の中の辻立ち
今日も徹底的に足で区内を回りました。 私の場合は選挙カーに乗る事はほとんどなく、徒歩か自転車でこまかく回ります。 本番は時間的制約から選挙カーに乗らざるを得ないこともありますが、自転車と徒歩中心の選挙にします。 今日もみなさんから熱い応援をたくさんいただきました。本当にありがとうございます。 みなさんに応援をもらうことで、なんとしても議席を再度いただき、国家のために仕事をし続けたいという思いが日に日に強くなっていきます。 この選挙という洗礼を通らなければ議席を得られない、権力を得られないという事が民主主義社会の厳然たる事実。全力で戦い、再び日本の未来のための仕事が出来るよう、ベストを尽くします。 三村和也 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 立候補以来、毎月毎月の政治資金の収支をインターネットで公開してきました。 お金をかけない政治活動を目指していますが、選挙本番にはどうしてもお金がかかります。 ネット献金でのご協力をお願いいたします。 2012年11月25日
前原大臣からの応援2012年11月24日
明日18時上大岡にて前原大臣演説会!2012年11月24日
本日、事務所開きです2012年11月23日
今日も街頭にて2012年11月22日
事務所開き/前原大臣応援/枝野大臣応援のお知らせ
☆三村和也の選挙事務所開きのご案内です! 【日時】11月24日(土)10:00〜 ※当日は10:00?12:00の間、三村和也本人がお待ちしております。 【場所】横浜市南区宮元町2-30-2広瀬ビル1F 横浜市営地下鉄ブルーライン蒔田駅下車 2番出口を出て右に進み250m右手のビル1F。 (pdf地図つきのご案内ダウンロード先) https://dl.dropbox.com/u/27034838/%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80%E9%96%8B%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.pdf ☆前原大臣による応援のご案内です! 【日時】11月25日 日曜日 18:00? 【場所】上大岡鎌倉街道沿い 【弁士】前原誠司(国家戦略大臣) ☆そしてさらに、枝野大臣の応援のご案内です! 【日時】12月1日 土曜日 18:00? 【場所】上大岡鎌倉街道沿い 【応援弁士】枝野幸男(経済産業大臣) ☆そして最後に、決起集会のご案内です。 【日時】12月2日 日曜日 18:00? 【場所】南公会堂 横浜市南区花之木町3-48-1南区総合庁舎内 http://www.minami-kokaido.jp/access.html 【最寄り駅】地下鉄蒔田駅徒歩3分 【応援弁士】斎藤勁 官房副長官 皆様のぜひともご参加ください! そして、 ※今後、演説会や街頭活動をお手伝いいただけるボランティアスタッフを募集しています。お手伝い頂ける方はメールください。 三村和也 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 立候補以来、毎月毎月の政治資金の収支をインターネットで公開してきました。 お金をかけない政治活動を目指していますが、選挙本番にはどうしてもお金がかかります。 ネット献金でのご協力をお願いいたします。 2012年11月21日
今日も嬉しいことがたくさんありました2012年11月20日
体力と健康が大事
早朝から夜まで神出鬼没に西区南区港南区を駆け回ります。 体力には自信があります。 朝から晩までアドレナリンを出しまくり、会う人会う人にエネルギーと情熱を発し続けていると、やはり相当カロリーを消費するようで、食欲がとまりません。解散前までのダイエット生活とは打って変わって、おにぎりやサンドイッチからチョコレートやラスクなど甘いものまで、たくさん食べています。 政治家は体力と健康も重要です。そこは昨年来、食事と運動で健康体を作り上げており、自信があります。 若い力と変える意思で「子どもたちの未来のために、この国の政治を変える」と強く思った純粋な初志を貫きます。 三村和也 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 立候補以来、毎月毎月の政治資金の収支をインターネットで公開してきました。 お金をかけない政治活動を目指していますが、選挙本番にはどうしてもお金がかかります。 ネット献金でのご協力をお願いいたします。 2012年11月19日
今こそ世代交代を2012年11月18日
世代交代・政治の刷新を訴える2012年11月17日
政治とは
今回の選挙は、ぼくにとって2度目の選挙。前回の選挙は、初めての経験であり、自分の思うような選挙は出来なかった。 今回は、突然のことで準備期間は無く、期間も短いが、2度目の選挙は、自分のやりたいように選挙をしたいと思っていた。 街頭演説の場所をどこにし、ルートをどうする、とか、自転車遊説にするか、街宣車に乗るか、といったこと、選挙は時間との勝負なので、そういった「ロジスティクス」が非常に大事ではあるのだが、自分のやりたい選挙とは何か、それを突き詰めると、実は、組織に頼らず、人に頼る選挙なのだということだと思うに至った。 5年前に、立候補して、生まれ育った横浜に戻って来て以来、地元横浜で多くの出会い、繋がり、絆を得た。その「人とのつながり」が今の自分の土台となっている。 ぼくは政策重視の政治家であると自負しているが、政治の本質は人間であり、政治とは人間そのものだと思う。 この大きな国政選挙でも、最後は人間そのものが試される。 それにしても、今日の上大岡の豪雨はすごかった〜! 3時間の演説で身体も冷えきってしまった。1ヶ月あるから風邪を惹かないようにしないと! 三村和也 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 立候補以来、毎月毎月の政治資金の収支をインターネットで公開してきました。 お金をかけない政治活動を目指していますが、選挙本番にはどうしてもお金がかかります。 ネット献金でのご協力をお願いいたします。 2012年11月16日
衆議院が解散。改革続行か、逆戻りかの選択
早朝は、いつもと変わらず、駅頭演説を戸部駅で。改革の継続と世代交代を訴えました。 そして3時45分の本会議で衆議院が解散されました。 3年3ヶ月働いたバッジは、さきほど妻に外してもらいました。 ぼくは8年前に初めて娘が産まれたとき「この子たちが将来生きていく日本という国がこのままでよいのか?社会を、政治を、変えなければならない」という思いで、それまでの安定した公務員の立場を捨て、政治の世界に挑戦しました。 当然ながら、その気持ちは今もまったく変わっていません。 政権交代からの3年間、公共事業を3割以上削減し、子育てや医療、教育に税金の使い方を変えてきました。改革の方向は決して間違っていません。 しかし、問題、失敗、解決すべき課題が残されているのも事実であり、改革は道半ばです。 この総選挙は、その改革の道を継続するか、昔の政治に逆戻りさせるかの選択の選挙です。 今回の選挙は私にとって2度目の選挙。2度目の選挙が一番厳しいと聞いてきました。しかも大逆風の選挙であり、厳しい事は百も承知です。 それは、子どもたちの未来のため、日本の社会の未来のために政治を変えていこうと誓った最初の志に忠実でありたいからです。 私は、今回の総選挙で、堂々と戦って、改革の道を継続したい、世代交代を進めて政治の刷新をしたいと思います。 三村和也 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 立候補以来、毎月毎月の政治資金の収支をインターネットで公開してきました。 http://mimurakazuya.net/tsucho.htmlネット献金でのご協力をお願いいたします。 2012年11月15日
明日衆議院が解散
この3年強の政権運営。民主党の失敗というのは私は多くあると思っています。 しかし一方で、行政のムダの削減、公共事業から人へ、子育て重視、社会保障政策など、それらの改革の続行をするか、また逆戻りさせるかの戦いだと思っています。 加えて、民主党も野党も世代交代が進んでいない。これからの日本を構築するための、「政治の世代交代」を進めるか否かの戦いだとも思っています。 厳しい戦いになりますが、なによりも、地元横浜で5年前に立候補してからの多くの仲間・同志の皆さんとの絆があります。そのことが私を支えてくれています。私の全ての力を注いで全力で闘っていきたいと思います。 三村和也
2012年11月14日
11月14日(水)2012年11月13日
ダライラマ14世2012年11月12日
福島へ2012年11月 8日
特例公債法
早朝駅立ちはみなとみらい駅で。この駅は流れる空気も気持ちよくて、好きな場所です。日本で一番高いランドマークタワーを見上げながら駅頭活動をする国会議員も日本全国でぼくだけだろうと思いながら、娘と同じ小学校に通う子どもたちも見送ったりしつつ、駅立ちを続けます。 国会では行革調査会、戦略的日韓議連、政治改革推進本部、政調役員会等々続きましたが、今日は午後本会議が3時間コースで開催され、特例公債法の審議がスタート。90兆円の一般歳出の約4割を占める赤字国債の発行を可能とする法律は、本来予算と同時期に4月に可決されるべきものです。野党が審議に応じ、成立の公算が高くなったことは良い事ですが、客観的にみると「もっと早く」と思います。 野田総理が早期解散を滲みださせているから野党の姿勢が変わったのかどうかわかりませんが、我が国の財政運営上不可欠な法律なので、次年度以降は、仕組みを作って、予算と同じタイミングで成立させるようにすることはできないか、野田総理のもとに、野党に投げかけています。 ねじれ国会は当分続くので、どの政党が政権についても、特例公債法で総理の首や解散を引き出そうと野党が政局に走るような政治構造には少なくともしないように、財政法改正や国会のルール策定をすべきと考えます。 三村和也 2012年11月 7日
人材科学イノベーションPT
早朝駅立ちは保土ヶ谷駅にて。 この駅は保土ヶ谷区なので選挙区外ですが、西区、南区の方も使う駅です。 朝の駅頭では、ぼくは勤め人時代に政治家がマイクで大音量で話していると、「朝からうるさいなあ」という感覚だったので、マイクは使わず、地声なのですが、そろそろマイクを使わせてもらってもいいかなあとも悩むこの頃です。 国会では「近いうち」と言われてはいますが、政調の部門会議で活発に法案審査、予算審査、政策立案作業が行われています。 今日は、新たにぼくが人材科学イノベーションPTの副座長に任命されました。 政府の総合科学技術会議を総合科学技術イノベーション会議に改組し、人員も増強して日本経済の成長に寄与させようという法改正や、日本再生戦略のグリーン、ライフ、といった分野をフォローすることになります。 三村和也 2012年11月 6日
11月06日(火)2012年11月 5日
桜
午前中、民主党神奈川県連での会議、地元日程をこなして国会へ。 議員連盟の事務局次長をしているミャンマーの関係で、日本の桜をミャンマーに植樹する話で来客があり、非常に良い話なので、進めたいと思います。 ぼくもアメリカに住んでいたとき、ワシントンのポトマック川沿いのシドモア桜には目を奪われました。 そのシドモア桜がアメリカに渡って100周年となり、西区の野毛山公園に「里帰り」した今年、ぼくもその植え付けをさせて頂きました。 ちなみに、シドモアというのは、100年前に横浜に居た女性の名前です。 ミャンマーにも日本の桜を咲かせたいと思います。それが両国の友好の象徴にもなります。 さて、自民党が特例公債法や一票の格差是正に柔軟姿勢に転じるような報道があります。国家のために、また、立法府の責任を果たす意味で、良いニュースです。早急に国会での審議を進めたいと考えます。 三村和也
2012年11月 4日
西区民祭2012年11月 3日
南区健康ウォーク2012年11月 2日
11月2日(金)2012年11月 1日
国政報告会
写真が横長なので切れてしまっているかもしれませんが、クリックすると全体が見られると思います。 今日も来年度予算の与党作業チームでのヒアリングと本会議での代表質問で国会日程はびっしりです。 夕方、上大岡に戻り、国政報告会。 岡田副総理に来て頂きました。本当に多くの方に来て頂き、ありがとうございました。 今回はタウンミーティングや未来会議と違い、国政報告会なので、ぼくからは、自分の取り組んでいる政策課題 政府CIO創設含めたIT調達改革 共通番号制度創設での行政スリム化 政権交代後の防衛政策の進展 来年度予算の政治主導での編成 ミャンマーとの議員外交による成果 スマートグリッドによるエネルギーの使い方の転換 などの話をさせてもらった上で、しかしテレビなどでは評価されない原因はなにか。 様々な問題と民主党の失敗、人事の酷さなどはあるが、ねじれ国会の構造的問題を指摘しつつ、 最近、次の選挙に当選せんがための離党が相次いでいるが、自分はぶれずに正しい政策を実現していって、民主党の世代交代を計って中から民主党を変える、といった話をさせていただきました。 みなさん、ありがとうございました! 三村和也
|
|
| HOME | プライバシーポリシー | プロフィール | 原点 | ネット献金 | 後援会へ入会 | |
Copyright(C)2008-2021 Kazuya Mimura All Rights Reserved. |