文字サイズ
HOME プロフィール 原点 ネット献金 後援会入会
若い力×行動力
三村和也
いとこも応援してくれます 広末涼子さんメッセージ
■メール:
 
■電話:044-750-8246
■FAX:044-750-8247
お問い合わせはこちらから
事務所のご案内
元衆議院議員三村和也事務所

〒213-0033 川崎市高津区下作延6-21-11 オークラビル2階

地図はこちらから

三村和也ブログ

2012年5月24日

一体改革における低所得者対策

mixiチェック Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
IMG_2555.JPG

朝の駅立ちを横浜駅で行った後、国会へ。今日も9時から17時まで特別委員会での審議。与党質疑で今日はぼくが質疑に立たせて頂きました。

動画は衆議院TVでいつでも見られますので見てみてください。今回は、一体改革における低所得者対策について担当閣僚と議論しました。

まず、これまでの審議で、「社会保障と税の一体改革」と言いながら消費税だけという指摘がいくつかあったので、これは一体改革であるということを強調しました。 


この特別委員会にかかっている法案が年金、子供子育て、税制改正の7本であるということであり、タイムラグはあり、また法律事項ではないものもあるが、医療、介護、新年金制度、就労促進、障害者対策、ふくめて、全体で大きな制度改正を進めている点です。


その上で、この委員会での議論の中で、「消費増税なんて、庶民の実情が分かっていない。」「庶民の悲鳴がある」との指摘がいくつかありました。また、ぼくも地元で説明すると、年金受給世代の方々から「これ以上負担が増えたら生活できなくなる」といった指摘を頂きます。そこで、消費増税を含む一体改革は、いったい誰のためのものかという点について議論しました。


これは、低所得者の方々のためのものです。


社会保障という制度自体が所得の低い人たちを社会全体でサポートしようというもので、今回の一体改革で社会保障制度を拡充する、消費増税分を全額社会保障に回す、ということは、まさに再分配機能を強化しようというものなわけです。

今回の議論は、負担と給付の関係で、消費税の増税による負担増にばかり焦点がいってしまっています。しかし、一体改革ですから、負担増と社会保障の負担減または給付増、メリットの部分がセットで考えられるべきであるわけです。

そのメリットの部分がほとんどクローズアップされておらず、国民のみなさんにも十分に知られていないのです。

今回の一体改革で低所得者層を中心にかなりの社会保障の拡充がある。例えば、国民健康保険で約400万人の保険料軽減。年金で500万人が給付増の対象。介護保険で65歳以上の3割が負担減。等々です。

ぼくは、毎年1兆円も自然増する社会保障費、この制度を持続可能にするために、社会保障の効率化の部分も、生活保護制度の改革も含めて、もっと切り込んでやっていかなければならないと思っています。しかし、消費増税を含む一体改革によって、低所得者層を中心にこういったメリットがあるということはもっと強調されるべきだと思います。

 


三村和也

ミムラ和也Facebook 日々の活動の様子はフェイスブックにて更新しています
カードで簡単 ネット献金する
川崎市民のみなさま ポスターを貼る
あなたもミムラサポーターに 後援会へ入会
インターンシップ
1時間でも良いんです!ボランティアに参加
いつも身近にミムラを メルマガ登録
→メルマガ解除はこちら
2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
アーカイブ
最近のエントリー

HOMEプライバシーポリシープロフィール原点ネット献金後援会へ入会