朝の駅立ちで配布のエッセイより
mixiチェック
|
代表選が終わり、野田新内閣が発足しました。野田総理が演説の中で引用した、あいだみつをさんのフレーズから、「どじょう内閣」とも言われていますが、私は、どじょうがどんな生態か詳しく知りませんが、金魚のように目立ちたがるのではなく、地に足をつけて、川底を這って、実績を積んでいくべし、ということだと理解しています。 さて、「この内閣で何をやるか」は比較的明確で、今直面している震災復興と原発事故対応、それに、円高/経済対策をしっかりと行っていくこと、また、原発から自然エネルギーへのエネルギーシフトを進めて行くといったことだと思います。それに加えて、社会保障改革や財政再建といった問題にもケリをつけなければなりません。 私はそれらのことに加えて、「国会議員の定数削減」「国家公務員の人件費2割カット」を、この内閣で早急に行うべきであると考えています。今後、増税の議論もあり得る中で、その前に「身を切る」分かりやすい改革を行うことが必要ですし、世の常で支持率というものはすぐにつるべ落としのように落ちるものですから、そうならないために、結果が「目に見える」政策をスピーディーに進めて行くことが大事だと思うわけです。 野田新総理はじめ新たな官邸メンバーに粘り強く提言していきます。 三村和也 「未来会議2011」 http://mimurakazuya.net/miraikaigi/ 2011年11月23日(水・祝)16:00−17:30 参加費500円 ホテル横浜ガーデン3F 昨年の未来会議の様子は? http://mimurakazuya.net/mirai.html をご参照ください。 「三村和也とカレーを食べる会」 2011年9月11日(日曜)11:30?12:30 大岡地区センター 2階工芸室 横浜市南区南区大岡1-14-1 参加費500円 ご参加いただける方は、事前にお名前、参加人数等を三村事務所までお申し込みください! 三村和也事務所 電話045-710-2111/FAX045-710-2112 ツイッターはこちら http://twitter.com/mimurakazuya RSSリーダに登録するフィードはこちら http://mimurakazuya.net/blog/rss.xml














