2010年4月13日
仕分けから規制改革へ
mixiチェック
![]() ![]() |



◆公益法人事業仕分けのプレゼンテーションの際の写真を同僚議員の秘書の方からいただいた。
◆今日は午前中国土交通委員会JAL再建問題集中審議の参考人質疑。
ANAの伊東社長も参考人として答弁された。ぼくも以前から指摘しているとおり、公的資金投入による企業再建のルール/ガイドラインをEUの例にならって、公取で策定しなければならない。
公的資金を投入した企業が、ダンピングをしたり、高水準の給与を保っていたり、リストラクチャリングを十分に進めないようなことは、社会常識からいっても許容すべきではない。
◆本会議のあと、今日締め切りの規制改革研究会への提言をまとめる。他の同僚議員と協力して、ぼくは空と海の規制緩和を提言。
今日もバタバタの一日でした。
三村和也